浜郷村絵はがき1 [伊勢の風景]
浜郷村絵はがき1
関係ページ 濱郷村絵はがき 2
戦前の「濱郷村絵はがき」を紹介します。これは、たとう(袋)とともに、説明書がついています。この絵はがきは今まで見たことがなく、『写真集 明治大正昭和 伊勢』等にも掲載されていない写真があり、貴重なものだと思われます。
このページの絵はがきの画像をクリックすると拡大します。原寸は9センチ×14センチです。
現在の様子は平成23年4月1日に撮影をしてきました。
明治天皇御上陸地(二軒茶屋)

現在の様子

関係ページ 濱郷村絵はがき 2
戦前の「濱郷村絵はがき」を紹介します。これは、たとう(袋)とともに、説明書がついています。この絵はがきは今まで見たことがなく、『写真集 明治大正昭和 伊勢』等にも掲載されていない写真があり、貴重なものだと思われます。
このページの絵はがきの画像をクリックすると拡大します。原寸は9センチ×14センチです。
現在の様子は平成23年4月1日に撮影をしてきました。
明治天皇御上陸地(二軒茶屋)

現在の様子
濱郷神社
現在の様子
絵はがきには見られない灯籠の前の鳥居の左側後に「昭和15年7月」とあります。
一色神社
濱郷神社と一色神社はなぜか同じ写真です。下の現在の様子と比較して分かるとおりこちらの方がミスプリントだと考えられます。
一色神社の写真
本校正面全景
浜郷小学校小学校2代目校舎だと考えられます。
現在の様子
参考HP 伊勢市立浜郷小学校「学校沿革史」
おはようございます。
こうやって昔の写真を見ると不思議な気持ちになります。
後100年経ったら我々の暮らす空間も後世の人が見るのでしょうね。
そう考えると不思議な気持ちになります。
by 京男 (2011-03-20 06:07)
京男さん有り難うございます。
何気ない市井の風景も残していきたいと思います。
by jyugemu (2011-03-20 15:39)
私の住む街の公園にも明治天皇御座所なるものが
あります。当時、軍事演習を行ったそうです。
by nd502 (2011-03-20 20:49)
nd502さん有難うございました。
明治天皇に関する碑はあちこちにあるみたいですね。
by jyugemu (2011-03-21 07:41)