日赤山田病院5 [伊勢の風景]
日赤山田病院5
本ブログ「日赤山田病院4」で「日本赤十字社三重支部山田病院一覧」 (こちらをクリックして下さい)を紹介しました。これは日赤山田病院が楠部町にあった時代のものです。今回は正門の写真絵葉書を紹介します。
日本赤十字社三重支部山田病院正門
「日赤山田病院4」で紹介した資料の「朝日山から見た病院全景写真」と比較をしてみます。
この写真には門が写っていません。中央には、絵葉書によく似た入母屋造の建物があります。絵葉書には、建物が2棟並んで写っていますので、これは絵葉書左奥の建物だと思われます。その右側にも入母屋造の建物の屋根が見えています。これが絵葉書中央の建物だと考えられます。
この建物の玄関は現在、神久の「自性軒」というお寺に移築されています。
自性軒山門
曹洞宗のお寺です。
本堂
本堂屋根
屋根も当時のものとよく似ています。従って、玄関だけでなく、建物全体の幅を狭くして移築したのではないか考えられます。(平成21年12月31日jyugemu撮影)
自性軒
参考文献
伊勢志摩の歴史刊行会編 『伊勢・志摩の歴史 下巻』
平成4年8月 郷土出版社
おはようございます。
お寺の移築というのは面白いですね。
残っていくのはいいことです。
by 京男 (2010-01-18 06:00)
京男さん有り難うございます。
伊勢ではホテルの玄関がやはり移築されているなど、外なところで建築物が再利用されています。
by jyugemu (2010-01-18 20:17)
jyugemuさん はじめまして
とつぜんのコメント ご容赦ください
志摩に在住し、地元の紹介や神宮を中心に
写真撮影や紹介記事を書いております
このブログのの存在を知りまして大変興味深く拝見しております
貴重な資料を収集され公開されていることに感謝しております
皇學館の出身者でもあり 懐かしく拝見しました
出所出典を明記いたしますので
写真の使用をお許しいただけますでしょうか
よろしくお願いいたします
by 暇人 (2010-02-18 09:43)
暇人様、ご訪問コメント有り難うございました。
ブログ拝見しました。志摩の記事とても魅力的です。
また、ご飯のページも良いですね!
皇大の先輩がご覧になっているとは光栄です。
資料はどれでもご自由にお使い下さい。
大きな画像が必要でしたらご連絡下さいましたら別途お送りいたします。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
by jyugemu (2010-02-18 17:05)
jyugemuさん
ありがとうございます
皇學館高校の出身です 大学は法政でした
ありがとうございます
今後とも宜しくお願い申し上げます
by 暇人 (2010-02-18 23:15)
暇人様
失礼いたしました。
by jyugemu (2010-02-20 19:27)