奥文 [伊勢の風景]
奥文
伊勢市宮町に「料理旅館おく文」さんがあります。こちらの絵葉書を購入しましたので紹介します。このページの絵葉書は全て画像をクリックするとほぼ原寸大に拡大します。
外観 伊勢山田市 【奥文】

これと同じ写真が「おく文」さんのHP「料理旅館 おく文の歴史」のページにも掲載されています。それによると、昭和初期の写真だそうです。
現在の様子

旅館北側の道から撮影したものです。(平成20年12月24日jyugemu撮影)
絵葉書がどのような角度で撮影されたかはよく分かりません。写真撮影には、若大将さん・従業員の方にご協力を頂きました。どうも有り難うございました。
庭園

広間

本館下座敷

別館

伊勢市宮町に「料理旅館おく文」さんがあります。こちらの絵葉書を購入しましたので紹介します。このページの絵葉書は全て画像をクリックするとほぼ原寸大に拡大します。
外観 伊勢山田市 【奥文】

これと同じ写真が「おく文」さんのHP「料理旅館 おく文の歴史」のページにも掲載されています。それによると、昭和初期の写真だそうです。
現在の様子
旅館北側の道から撮影したものです。(平成20年12月24日jyugemu撮影)
絵葉書がどのような角度で撮影されたかはよく分かりません。写真撮影には、若大将さん・従業員の方にご協力を頂きました。どうも有り難うございました。
庭園

広間

本館下座敷

別館

料理旅館 おく文
参考HP 『料理旅館 おく文』
写真に写っているクルマは円タクかな?
by nd502 (2009-01-09 23:57)
おはようございます。
いまでも残っているのはすばらしいことですね。
旅館の人もびっくりされていたでしょうね。
こういう絵はがきを観て。
by 京男 (2009-01-10 05:51)
nd502さん。
すみません。残念ながらよく分かりません。(^_^;)
京男さん。
伊勢でも多くの古い旅館が健闘しています。
こういう絵葉書を持って彷徨いていることに驚かれることはあります。
by jyugemu (2009-01-10 08:27)
一度伊勢にも宿泊したいと思ってはいるものの、愛知は車で一時間半という立地のためになかなか踏ん切ることが出来ません。
いつもはせいぜい内宮と外宮のみしか行かないのですが、いつか伊勢の街や沢山ある支社・末社などもゆっくり回ってみたいです。
by たいせい (2009-01-10 08:54)
たいせいさん、有り難うございます。
愛知からですと、伊勢だけだとどうしても日帰りの距離ですよね。
鳥羽や志摩方面はどうですか?
by jyugemu (2009-01-10 09:41)